従来の形式にとらわれないご葬儀

宗教色のない葬儀

宗旨宗派にとらわれない自由なスタイルのご葬儀

宗教色のない葬儀のことです。一般的なご葬儀と同じく通常は前夜式(通夜)と告別式(葬儀)が2日間かけて行われます。

斎壇の代わりに、故人のお写真を花で飾り、読経や焼香の代わりに献花やお別れのメッセージ、黙祷などが行われる場合が多くみられます。

故人の遺志やご家族の希望により、さまざまな企画運営をうけたまわります。

同じご先祖をおまもりなさるご親戚様への配慮が欠かせません。お困りの場合がございましたらぜひ一度ご相談ください。

生前葬

生きている間にお世話になった人とのお別れ会を

生前葬とは、本人が生きている間に本人の意志・責任によって行われる葬儀のことです。「生きている間に、お世話になった人。縁のある人を招いて直接お礼をのべたい」という主旨で行われる場合が多いようですが、定年を迎え人生の第2ステージを踏み出すにあたってのきっかけとする場合もあります。

いずれにせよ、積極的な「生」を考えるという葬儀であるという点が、一般的な葬儀と異なります。

本人からのメッセージや出席者からのメッセージ、音楽生演奏などその内容も多岐にわたります。もちろん宗教的な葬儀が行われる場合もあります。

さまざまな企画運営をうけたまわりますので、ぜひ一度ご相談ください。

まだまだ一般的な葬儀の形ではないようです。「誰に出席してもらうか?」「どんな葬儀にするか?」を検討した上で、招待状には「生前葬」の主旨を明確にし、快く出席出来るようにする配慮が必要です。

生前葬の後、本人が実際に死を迎えられた 時には、残された家族や関係者だけでささやかな葬儀を行い、友人知人にはお礼もかねた死亡の通知状を送るなどすることが多いようです。

偲ぶ会

宗縁の深い人々と故人を偲ぶ

偲ぶ会とは葬儀をすませた後、故人と縁の深かった方たちとともに行う会のことです。

セレモニーホール三礼では主に、「高山市外でお亡くなりになり、その地で火葬だけをすませてから高山市内で葬儀を行う場合」、あるいは「高山市外で葬儀まですませてから、高山市内で改めて小規模な葬儀を行う場合」がみられます。

他にも無宗教葬、生前葬と同じくお別れのメッセージや故人の思い出の品々や映像の披露など、さまざまな企画運営をうけたまわりますのでぜひ一度ご相談ください。